祖父江ふれあいの郷 市民の憩いの天然温泉 良心的な価格の公共の湯
祖父江ふれあいの郷(そぶえふれあいのさと)は、愛知県稲沢市祖父江町(旧・中島郡祖父江町)にある公共の日帰り温泉施設です。
近くに「サリオパーク祖父江」という大規模公園があり、クルマでならアクセスも楽々です。広大な国営、市営の同地区の3つの公園を総称して「サリオパーク祖父江」と呼称します。
木曽川沿いの祖父江地区に立地する3つの公園(国営木曽三川公園「ワイルドネイチャープラザ」、県営木曽川祖父江緑地、市営祖父江ワイルドネイチャー緑地)をまとめて、『サリオパーク祖父江』と呼ぶことになりました。
サ=「砂」、リオ=「川」を意味しています。
稲沢市祖父江町の木曽川沿いにある砂丘は、河畔(かはん)砂丘という全国的にも珍しい地形でもあります。また、3公園はその砂丘を活用した公園造りになっています。
中でも、木曽川祖父江緑地は、砂丘と大型複合遊具を融合させた大人から子供まで楽しめる魅力ある公園になっています。公式ウェブサイト
また、ふれあいの郷は、温泉施設のほか以下の施設が併設されています。
- 介護予防交流センター
稲沢市在住の高齢者用支援施設 - 地域活動支援センター
地域の障碍者支援施設 - 会議室
事前申込要。 - 休憩室(和室)
- 休憩室(洋間)
リクライニングシートがあります。 - 喫茶室
- プレイルーム
幼児等対象。 - 足湯(屋外)
フロントは、シンプルでロビーを兼ねています。
温泉利用には自動券売機で券を購入することになっていて、下足箱のカギを預けることになります。
ロッカーは男女各50ほどあるようですが、スーパー銭湯のような広さではありません。
洗面所は各6箇所あり、ドライヤー(無料)は4つほどありました。
また、屋内浴場・露天風呂とも大規模ではなく、内の本浴槽が12,3人とジャグジーの寝湯が3人分、外の浴槽は6,7人のキャパといったところでしょうか。外湯スペースには岩で囲んだ露天風呂浴槽で踊り場は比較的広く、腰掛や寝転がるスペースなどもあります。
温度は比較的高温に設定されています。
無色透明のお湯で、食塩泉。顔をぬぐうとはっきりしょっぱい味がします。
ぬるぬる感はほとんどなく、さらっとした湯感です。
出湯の後、身体はしっかり温まっていて冬場は快適です。
ボディシャンプー・シャンプー・リンスは設置しておらず、持参が必要です(タオルとともに有料販売あり)。
日帰り温泉としては、アクセスも良く、時間帯(10:00~21:00)も適当です。何より料金(大人240円)が良心的なので近くへ来た折は気軽に利用したい施設です。
温泉概要
温浴施設内容
- 種別
日帰り温泉 -
形態
男女別浴 -
内風呂あり
-
露天風呂あり
- サウナ等
なし - その他
内湯内にジャグジータイプの寝湯。
施設外部に足湯(無料)あり。
泉質・効能
-
泉質ナトリウム・カルシウム塩化物泉(低張性弱アルカリ性低温泉)
PH値7.5 - 源泉温度
31.0℃ -
適応症切り傷、冷え性、うつ状態、五十肩、打撲、捻挫、痔、リウマチ性疾患、神経痛、運動器障害、慢性疾患、更年期障害、虚弱児童、疲労回復、健康増進など
-
溶存物質4.95g/kg
-
湧出量ーリットル/分
所在地・アクセス
-
住所〒495-0001 愛知県稲沢市祖父江町祖父江柿ノ木104-1
-
電話番号0587-98-2135
料金・営業時間等
-
料金・大人 240円
・小中学生 100円
・未就学児、障碍者 無料 -
営業時間10:00~21:00
-
休館日毎週水曜日(祝日の場合は振替休館)、年末年始、特別休館日
-
その他回数券あり
タオル・シャンプー・リンス・ボディソープ等の備え付けなし(販売あり)。
マッサージ機:100円
館内設備等(日帰り温泉)
-
更衣室
-
待合室
- 喫茶店(9:30~15:30)
周辺観光・レジャー等
- 国営木曽三川公園「ワイルドネイチャープラザ」
- 県営木曽川祖父江緑地
- 市営祖父江ワイルドネイチャー緑地
- リバーウォッチングゾーンみどりの広場
- 八神城跡
- 八神渡船跡
公式情報など

-
この記事の利用の感想等についてはあくまでも個人の主観によるものであることをご了承ください。
-
情報につきましては、各施設の個別の事情で変更になることがありますので利用の際には直接お問合せいただくことをお勧めします。
コメント