天然温泉 本宮の湯 愛知県豊川市
東三河エリアのきれいな日帰り温泉施設。豊川稲荷ご参拝の折にでもいかがでしょうか。
施設基本情報
■施設名称
天然温泉 本宮の湯(ほんぐうのゆ)
Hongu-no-Yu
■所在地
〒441-1202
愛知県豊川市上長山町本宮下1番地1685
1-1685 Hongushita, Kaminagayamacho, Toyokawa-shi, Aichi-ken 441-1202 Japan
アクセス・地図
■TEL
0533-92-1880
■営業形態
単体温浴施設(日帰り) : 〇
単体温浴施設(24時間): ー
旅館(日帰り可) : ー
料亭付随 : ー
■営業時間
10:00~22:00
■休業日
毎週水曜日定休
■利用料金
入浴料金
大人(中学生以上)
:平日 620円 土日祝 620円
小人(3歳~小学生)
:平日 310円 土日祝 310円
幼児(3歳未満)
:平日 無料 土日祝 無料
回数券
:あり
有料サウナ等
なし
用具販売・レンタル等
あり
■併用施設等
館内
休憩所・待合室 : 〇
リラックスルーム : 〇
食堂・レストラン : 〇
宴会場・ホール : 〇
スナック・居酒屋 : ー
売店 : 〇
自動販売機コーナー : 〇
トレーニング施設 : ー
マッサージ営業 : 〇
理容院 : ー
ゲームコーナー : ー
観劇場 : ー
カラオケ : ー
卓球 : ー
児童遊び場 : 〇
マンガ・雑誌 : ー
プール : ー
その他 : ー
館外
ショッピングセンター: ー
道の駅 : ー
遊園地 : ー
広場 : ー
ゴルフ : ー
テニスコート : ー
アスレチック : ー
プール : ー
バーベキュー場 : ー
足湯 : ー
その他 : ー
■公式メディア
ホームページ 2
YouTube
お風呂情報
■温泉種別・形態
かけ流し : ー
循環 : 〇
加水 : 〇
加温 : 〇
消毒処理 : 〇
内湯 : 〇
露天風呂 : 〇
貸切風呂 : ー
■温泉泉質・効能
ナトリウム塩化物泉
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、打ち身、くじき、慢性消化器症、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、切り傷、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病
■男女浴室
男女別浴
男女浴室入れ替りなし : ー
男女浴室入れ替りあり(日替わり): ー
男女浴室入れ替りあり(週替わり): 〇
男女浴室入れ替りあり(月替わり): ー
男女浴室入れ替りあり(その他) : ー
■洗い場・カラン
あり
シャンプー : 〇
コンディショナー : 〇
ボディソープ : 〇
■変わり湯など
電気風呂 : ー
炭酸泉 : 〇
ジャグジー : ー
薬草・漢方風呂 : ー
歩行浴槽 : ー
水風呂 : 〇
低温風呂 : ー
飲泉 : ー
■浴室内サウナ
高温サウナ : 〇
低温サウナ : ー
ミストサウナ : ー
塩サウナ : ー
ロウリュウ : ー
冷温サウナ : ー
■更衣室
あり
ロッカー式 : 〇
着替えかご等 : ー
■化粧・洗面台
あり
ドライヤー : 〇
アメニティ等 : 〇
■その他浴室サービス
あかすり : ー
マッサージ : ー
アクセス・地図
〒441-1202
愛知県豊川市上長山町本宮下1番地1685
■クルマ
東名高速道路 豊川IC 約6km
駐車場(無料) 240台
■公共交通機関
JR飯田線 長山駅 約2km
豊川市コミュニティバス 本宮の湯 停
周辺観光・レジャー等
豊川稲荷
本宮山
手取山(てどりやま)公園
砥鹿(とが)神社
赤塚山公園(ぎょぎょランド・アニアニまある)
宝円(ほうえん)寺
大和の大イチョウ
産湯の滝
馬の背岩
嵩山蛇穴
今水桜
旧東海道 赤坂宿跡
くらがり渓谷
牛の滝
大欅御神木
保永の三滝
レビューなど
森と空と自然の恵みに包まれて、くつろぎのひとときを。
日帰り天然温泉「本宮の湯」は雄大な自然に包まれて、身も心もゆったりとおくつろぎいただける温泉です。
さまざまな趣向を凝らしたお風呂と、開放感ある館内にはギャラリーやお食事処もご用意しております。
ご家族からグループまでみんなでお楽しみいただける「本宮の湯」へ、ぜひお立ち寄りください公式ウェブサイト
お湯は美肌の湯と表現してよいかと思います。さらりとして刺激の少ない良泉です。
浴場は男女週替わりで、それぞれ構成が異なります。
内湯は広々とした空間で、開放的です。浴槽では天然温泉・ジャグジーがあります。
建物外観からも印象的な大きな煙突のような設備があるのですが、これは寝湯スペースから天空を見上げられる特殊な構造を作り出しています。確かに面白く開放的?なのですが、個人的には、これだけ立派な構造体が天窓を見上げるためだけの設備かと思うとちょっともったいないような気がします。すみません、批判ではなく筆者が貧乏性なだけです。
露天風呂スペースには変わり湯(本当の意味での変わり湯で、周期的に全国の名湯を人工的に成分を調整して再現している)もあって楽しめます。
豊川市市街地からそれほど離れてはいませんが、周囲は自然・緑の多い丘陵地です。
渋めの河川・滝・景勝地も多くハイキングなども楽しめる環境です。
当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確で新鮮な情報を掲載するよう努めておりますが、文責者の個人的主観による情報、誤情報、内容が最新のものではない情報もございます。訪問・閲覧者の方が当サイトの情報をもとにご利用など企図される場合は、事前に当該運営元に直接ご確認いただくことをお奨めします。 尚、掲載された内容の正確性の保証及び、正・不正に関わらず生じた損害等の補償に関しましては、当サイトは一切の責任を負いかねますのでご了承ください。 |
コメント