世界中に名所や観光スポットは数多あれど、現在、世界中でも最強の権威とされている世界遺産。
その名が周知され、ブランド力が大きくなる一方で、昨今ではその選定基準に政治的・外交的・民族的な問題が交差することも少なくありませんが、ともあれ、多くの旅好き民の人気スポットとなっていることは確かです。
幸運なことに、わが国にも、世界遺産として登録された場所が多くありますが、ここでは、世界遺産の公式意義を確認するとともに、我が国に存する世界遺産をリストアップしてみます。
「世界遺産」概要
世界遺産とは、1972年のユネスコ(UNESCO:国際連合教育科学文化機関:United Nations Educational, Scientific and Cultural Organizationは、国際連合の経済社会理事会の下におかれた、教育、科学、文化の発展と推進を目的とした専門機関。本部はフランスのパリ。)総会で採択された「世界の文化遺産及び自然遺産の保護に関する条約」(世界遺産条約)に基づいて世界遺産リスト(世界遺産一覧表)に登録された、文化財、景観、自然など、人類が共有すべき「顕著な普遍的価値」を持つ物件のことで、有形かつ移動が不可能な不動産が対象となっています。
世界遺産の登録を得るには、世界遺産条約を締約している国の政府による、登録のための働きかけと推薦が必要です(個人や団体による推薦はありません)。
尚、2021年8月までに登録された世界遺産の総数は、1,154件(文化遺産897件、自然遺産218件、複合遺産39件)。
2022年は、7月にロシアで開催予定だった第45回世界遺産委員会が無期限延期とされたため(ロシアのウクライナ侵攻が原因)現時点で登録がありません。
世界遺産の登録基準
厳格に定められた登録基準は、現在以下の項目とされています(「世界遺産条約履行のための作業指針」より)。
- (ⅰ) 人間の創造的才能を表す傑作である。
- (ⅱ) 建築、科学技術、記念碑、都市計画、景観設計の発展に重要な影響を与えた、ある期間にわたる価値観の交流又はある文化圏内での価値観の交流を示すものである。
- (ⅲ) 現存するか消滅しているかにかかわらず、ある文化的伝統又は文明の存在を伝承する物証として無二の存在(少なくとも希有な存在)である。
- (ⅳ) 歴史上の重要な段階を物語る建築物、その集合体、科学技術の集合体、あるいは景観を代表する顕著な見本である。
- (ⅴ) あるひとつの文化(または複数の文化)を特徴づけるような伝統的居住形態若しくは陸上・海上の土地利用形態を代表する顕著な見本である。又は、人類と環境とのふれあいを代表する顕著な見本である(特に不可逆的な変化によりその存続が危ぶまれているもの)
- (ⅵ) 顕著な普遍的価値を有する出来事(行事)、生きた伝統、思想、信仰、芸術的作品、あるいは文学的作品と直接または実質的関連がある(この基準は他の基準とあわせて用いられることが望ましい)。
- (ⅶ) 最上級の自然現象、又は、類まれな自然美・美的価値を有する地域を包含する。
- (ⅷ) 生命進化の記録や、地形形成における重要な進行中の地質学的過程、あるいは重要な地形学的又は自然地理学的特徴といった、地球の歴史の主要な段階を代表する顕著な見本である。
- (ⅸ) 陸上・淡水域・沿岸・海洋の生態系や動植物群集の進化、発展において、重要な進行中の生態学的過程又は生物学的過程を代表する顕著な見本である。
- (ⅹ) 学術上又は保全上顕著な普遍的価値を有する絶滅のおそれのある種の生息地など、生物多様性の生息域内保全にとって最も重要な自然の生息地を包含する。
これら登録基準のいずれか1つ以上に合致するとともに、真実性(オーセンティシティ)や完全性(インテグリティ)の条件を満たし、締約国の国内法によって、適切な保護管理体制がとられていることが必要です。
世界遺産の区分(文化・自然・複合)
また、世界遺産は、上記の10の登録基準のいずれに該当したかによって、下記の3種類に区分されることとなっています。
- 文化遺産:上記の(ⅰ)~(ⅵ)の基準で登録されたもの
- 自然遺産:上記の(ⅶ)~(ⅹ)の基準で登録されたもの
- 複合遺産:文化・自然の両方の基準で登録されたもの
上述したように、世界遺産の登録を得るには、世界遺産条約を締約した国の政府による働きかけと推薦が必要ですが、その初期の段取りとしても、まず将来世界遺産リストに登録する計画のある物件を「暫定リスト」としてUNESCOに提出しリストに記載されなければなりません。
事前に暫定リストに記載されていないと、世界遺産委員会へ推薦書を提出しても審査されないことになっており、その審査も数年に及ぶことが少なくありません。
登録を獲得するため、各国政府や関係自治体の長期に渡る多大な努力が必要とされるわけですね。
日本の「世界遺産」リスト
以下、日本にある世界遺産を、エリア別にリストアップして、概要を確認してみます。
2022年8月現在、日本の世界遺産は、25件(文化遺産20件、自然遺産5件、複合遺産0件)です。
皆さんは何件ご存知?何件訪れたことがありますか?
複数地方 広域
紀伊山地の霊場と参詣道
- 紀伊山地の霊場と参詣道(きいさんちのれいじょうとさんけいみち)
- 区分:文化遺産
- 世界遺産登録年:2004(H16)年
- 評価基準:(ⅱ)(ⅲ)(ⅳ)(ⅵ)
- 構成資産:吉野山、吉野水分神社、金峯神社、金峯山寺、吉水神社、大峰山寺、熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社、青岸渡寺、那智大滝、那智原始林、補陀洛山寺、大峯奥駈道、熊野参詣道伊勢路、高野参詣道、丹生都比売神社、金剛峯寺、慈尊院、丹生官省符神社、熊野参詣道中辺路、熊野参詣道小辺路、熊野参詣道大辺路
- 所在地:三重県・奈良県・和歌山県
三重県尾鷲市、熊野市、度会郡大紀町、北牟婁郡紀北町、南牟婁、郡御浜町、紀宝町、奈良県五條市、吉野郡吉野町、黒滝村、天川村、野迫川村、十津川村、下北山村、上北山村、川上村、和歌山県新宮市、田辺市、橋本市、伊都郡かつらぎ町、九度山町、高野町、西牟婁郡白浜町、すさみ町、上富田町、東牟婁郡那智勝浦町、串本町 - 公式メディア等:
明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼,造船,石炭産業
- 明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼,造船,石炭産業(めいじにほんのさんぎょうかくめいいさん せいてつ・せいこう,ぞうせん,せきたんさんぎょう)
- 区分:文化遺産
- 世界遺産登録年:2015(H27)年
- 評価基準:(ⅱ)(ⅳ)
- 構成資産:萩反射炉、恵美須ヶ鼻造船所跡、大板山たたら製鉄遺跡、萩城下町、松下村塾、旧集成館、寺山炭窯跡、関吉の疎水溝、韮山反射炉、橋野鉄鉱山、三重津海軍所跡、小菅修船場跡、三菱長崎造船所第三船渠、三菱長崎造船所ジャイアント・カンチレバークレーン、三菱長崎造船所旧木型場、三菱長崎造船所占勝閣、高島炭坑、端島炭坑、旧グラバー住宅、三池炭鉱・三池港、三角西港、官営八幡製鐵所、遠賀川水源地ポンプ室
- 所在地:福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・鹿児島県・山口県・岩手県・静岡県
福岡県北九州市,大牟田市,中間市,佐賀県佐賀市,長崎県長崎市,熊本県荒尾市,宇城市,鹿児島県鹿児島市,山口県萩市,岩手県釜石市,静岡県伊豆の国市 - 公式メディア等:
北海道・東北地方
白神山地
- 白神山地(しらかみさんち)
- 区分:自然遺産
- 世界遺産登録年:1993(H5)年
- 評価基準:(ⅸ)
- 構成資産(登録地域):青森県南西部(鰺ヶ沢町、深浦町、西目屋村)~秋田県北西部(藤里町)
- 所在地:青森県・秋田県
青森県西津軽郡鰺ヶ沢町、深浦町、中津軽郡西目屋村、秋田県山本郡藤里町 - 公式メディア等:
知床
- 知床(しれとこ)
- 区分:自然遺産
- 世界遺産登録年:2005(H17)年
- 評価基準:(ⅸ)(ⅹ)
- 構成資産(登録地域):
- 川:岩尾別川、カムイワッカ川、ルシャ川、テッパンベツ川、アウンモイ川、ルサ川、ケンネベツ川、サシルイ川、羅臼川
- 滝:フレペの滝、カムイワッカ湯の滝、カムイワッカの滝、カシュニの滝
- 湖沼:知床五湖、羅臼湖、知床沼
- 山:遠音別岳、知西別岳、天頂山、羅臼岳、サシルイ岳、知円別岳、知床硫黄山、知床岳
- 岬:プユニ岬、知床岬
- 所在地:北海道
知床半島とその沿岸海域 - 公式メディア等:
平泉 -仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群-
- 平泉 -仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群-(ひらいずみ -ぶっこくど〈じょうど〉をあらわすけんちく・ていえんおよびこうこがくてきいせきぐん-)
- 区分:文化遺産
- 世界遺産登録年:2013(H25)年
- 評価基準:(ⅱ)(ⅵ)
- 構成資産:中尊寺、毛越寺、観自在王院跡、無量光院跡、金鶏山
- 所在地:岩手県
岩手県西磐井郡平泉町 - 公式メディア等:
北海道・北東北の縄文遺跡群
- 北海道・北東北の縄文遺跡群(ほっかいどう・きたとうほくのじょうもんいせきぐん)
- 区分:文化遺産
- 世界遺産登録年:2021(R3)年
- 評価基準:(ⅲ)(ⅴ)
- 構成資産:大平山元遺跡、垣ノ島遺跡、北黄金貝塚、田小屋野貝塚、二ツ森貝塚、三内丸山遺跡、大船遺跡、御所野遺跡、小牧野遺跡、入江貝塚、伊勢堂岱遺跡、大湯環状列石、キウス周堤墓群、大森勝山遺跡、高砂貝塚、亀ヶ岡石器時代遺跡、是川石器時代遺跡
- 所在地:北海道、青森県、岩手県、秋田県
青森県青森市、弘前市、八戸市、つがる市、東津軽郡外ヶ浜町、上北郡七戸町、北海道函館市、千歳市、伊達市、虻田郡洞爺湖町、秋田県鹿角市、北秋田市、岩手県一戸町 - 公式メディア等:
関東地方
日光の社寺
- 日光の社寺(にっこうのしゃじ)
- 区分:文化遺産
- 世界遺産登録年:1999(H12)年
- 評価基準:(ⅰ)(ⅳ)(ⅵ)
- 構成資産:二荒山神社、東照宮、輪王寺、日光山内
- 所在地:栃木県
栃木県日光市 - 公式メディア等:
小笠原諸島
- 小笠原諸島(おがさわらしょとう)
- 区分:自然遺産
- 世界遺産登録年:2011(H23)年
- 評価基準:(ⅸ)
- 構成資産(登録地域):登録地域は、東京の南方海上約1000kmの太平洋上に散在する30余の島々からなる次の地域で、その面積は 7,939ヘクタール。
- 聟島列島
- 父島列島と母島列島(集落地などを除いた陸域と周辺海域の一部)
- 硫黄列島のうちの北硫黄島、南硫黄島
- 西之島
- 所在地:東京都
東京都小笠原村 - 公式メディア等:
富岡製糸場と絹産業遺産群
- 富岡製糸場と絹産業遺産群(とみおかせいしじょうときぬさんぎょういさんぐん)
- 区分:文化遺産
- 世界遺産登録年:2014(H26)年
- 評価基準:(ⅱ)(ⅳ)
- 構成資産:富岡製糸場、田島弥平旧宅、高山社跡、荒船風穴
- 所在地:群馬県
群馬県富岡市、伊勢崎市、藤岡市、甘楽郡下仁田町 - 公式メディア等:
ル・コルビュジエの建築作品‐近代建築運動への顕著な貢献
- ル・コルビュジエの建築作品‐近代建築運動への顕著な貢献‐(る・こるびゅじえのけんちくさくひん-きんだいけんちくうんどうへのけんちょなこうけん-)
- 区分:文化遺産
- 世界遺産登録年:2016(H28)年
- 評価基準:(ⅰ)(ⅱ)(ⅵ)
- 構成資産:【フランス(10資産)】ラ・ロッシュ=ジャンヌレ邸、サヴォア邸と庭師小屋、ペサックの集合住宅、カップ・マルタンの休暇小屋、ポルト・モリトーの集合住宅、マルセイユのユニテ・ダビタシオン、ロンシャンの礼拝堂、ラ・トゥーレットの修道院、サン・ディエの工場、フィルミニの文化の家、【日本(1資産)】 国立西洋美術館、【ドイツ(1資産)】ヴァイセンホフ・ジードルングの住宅、【スイス(2資産)】レマン湖畔の小さな家、イムーブル・クラルテ、【ベルギー(1資産)】ギエット邸、【アルゼンチン(1資産)】クルチェット邸、【インド(1資産)】チャンディガールのキャピトル・コンプレックス
- 所在地:東京都
東京都台東区 - 公式メディア等:
中部地方
白川郷・五箇山の合掌造り集落
- 白川郷・五箇山の合掌造り集落(しらかわごう・ごかやまのがっしょうづくりしゅうらく)
- 区分:文化遺産
- 世界遺産登録年:1995(H7)年
- 評価基準:(ⅳ)(ⅴ)
- 構成資産:白川村荻町地区、平村相倉地区、上平村菅沼地区
- 所在地:岐阜県・富山県
岐阜県大野郡白川村、富山県南砺市 - 公式メディア等:
富士山-信仰の対象と芸術の源泉
- 富士山 -信仰の対象と芸術の源泉-(ふじさん -しんこうのたいしょうとげいじゅつのげんせん-)
- 区分:文化遺産
- 世界遺産登録年:2013(H25)年
- 評価基準:(ⅲ)(ⅵ)
- 構成資産:富士山域(山頂の信仰遺跡群、大宮・村山口登山道、須山口登山道、須走口登山道、吉田口登山道、北口本宮冨士浅間神社、西湖、精進湖、本栖湖)、富士山本宮浅間大社、山宮浅間神社、村山浅間神社、須山浅間神社、冨士浅間神社(須走浅間神社)、河口浅間神社、冨士御室浅間神社、御師住宅(旧外川家住宅)、御師住宅(小佐野家住宅)、山中湖、河口湖、忍野八海(出口池)、忍野八海(お釜池)、忍野八海(底抜池)、忍野八海(銚子池)、忍野八海(湧池)、忍野八海(濁池)、忍野八海(鏡池)、忍野八海(菖蒲池)、船津胎内樹型、吉田胎内樹型、人穴富士講遺跡、白糸ノ滝、三保松原
- 所在地:山梨県・静岡県
山梨県富士吉田市・身延町・鳴沢村・富士河口湖町・山中湖村・忍野村、静岡県静岡市・富士宮市・富士市・裾野市・御殿場市・小山町 - 公式メディア等:
近畿地方
法隆寺地域の仏教建造物
- 法隆寺地域の仏教建造物(ほうりゅうじちいきのぶっきょうけんぞうぶつ)
- 区分:文化遺産
- 世界遺産登録年:1993(H5)年
- 評価基準:(ⅰ)(ⅱ)(ⅳ)(ⅵ)
- 構成資産:法隆寺、法起寺
- 所在地:奈良県
奈良県生駒郡斑鳩町 - 公式メディア等:
姫路城
- 姫路城(ひめじじょう)
- 区分:文化遺産
- 世界遺産登録年:1993(H5)年
- 評価基準:(ⅰ)(ⅳ)
- 構成資産:姫路城
- 所在地:兵庫県
兵庫県姫路市 - 公式メディア等:
古都京都の文化財
- 古都京都の文化財(こときょうとのぶんかざい)
- 区分:文化遺産
- 世界遺産登録年:1994(H6)年
- 評価基準:(ⅱ)(ⅳ)
- 構成資産:賀茂別雷神社(上賀茂神社)、賀茂御祖神社(下鴨神社)、教王護国寺、清水寺、延暦寺、醍醐寺、仁和寺、平等院、宇治上神社、高山寺、西芳寺、天龍寺、鹿苑寺、慈照寺、龍安寺、本願寺、二条城
- 所在地:京都府・滋賀県
京都府京都市、宇治市、滋賀県大津市 - 公式メディア等:
古都奈良の文化財
- 古都奈良の文化財(ことならのぶんかざい)
- 区分:文化遺産
- 世界遺産登録年:1998(H10)年
- 評価基準:(ⅱ)(ⅲ)(ⅳ)(ⅵ)
- 構成資産:東大寺、興福寺、春日大社、春日山原始林、元興寺、薬師寺、唐招提寺、平城宮跡
- 所在地:奈良県
奈良県奈良市 - 公式メディア等:
百舌鳥・古市古墳群 -古代日本の墳墓群-
- 百舌鳥・古市古墳群 -古代日本の墳墓群-(もず・ふるいちこふんぐん -こだいにほんのふんぼぐん-)
- 区分:文化遺産
- 世界遺産登録年:2019(R元)年
- 評価基準:(ⅲ)(ⅳ)
- 構成資産:反正天皇陵古墳、仁徳天皇陵古墳、茶山古墳、大安寺山古墳、永山古墳、源右衛門山古墳、塚廻古墳、収塚古墳、孫太夫山古墳、竜佐山古墳、銅亀山古墳、菰山塚古墳、丸保山古墳、長塚古墳、旗塚古墳、銭塚古墳、履中天皇陵古墳、寺山南山古墳、七観音古墳、いたすけ古墳、善右ヱ門山古墳、御廟山古墳、ニサンザイ古墳、津堂城山古墳、仲哀天皇陵古墳、鉢塚古墳、允恭天皇陵古墳、仲姫命陵古墳、鍋塚古墳、助太山古墳、中山塚古墳、八島塚古墳、古室山古墳、大鳥塚古墳、応神天皇陵古墳、誉田丸山古墳、二ツ塚古墳、東馬塚古墳、栗塚古墳、東山古墳、はざみ山古墳、墓山古墳、野中古墳、向墓山古墳、西馬塚古墳、浄元寺山古墳、青山古墳、峯ヶ塚古墳、白鳥陵古墳
- 所在地:大阪府
大阪府堺市、羽曳野市、藤井寺市 - 公式メディア等:
中国・四国地方
原爆ドーム
- 原爆ドーム(げんばくどーむ)
- 区分:文化遺産
- 世界遺産登録年:1996(H8)年
- 評価基準:(ⅵ)
- 構成資産:原爆ドーム
- 所在地:広島県
広島県広島市 - 公式メディア等:
厳島神社
- 厳島神社(いつくしまじんじゃ)
- 区分:文化遺産
- 世界遺産登録年:1996(H8)年
- 評価基準:(ⅰ)(ⅱ)(ⅳ)(ⅵ)
- 構成資産:厳島神社、厳島
- 所在地:広島県
広島県廿日市市 - 公式メディア等:
石見銀山遺跡とその文化的景観
- 石見銀山遺跡とその文化的景観(いわみぎんざんいせきとそのぶんかてきけいかん)
- 区分:文化遺産
- 世界遺産登録年:2010(H22)年
- 評価基準:(ⅱ)(ⅲ)(ⅴ)
- 構成資産:銀山柵内、代官所跡、矢滝城跡、矢筈城跡、石見城跡、大森・銀山、宮ノ前、熊谷家住宅、羅漢寺五百羅漢、石見銀山街道鞆ケ浦道、石見銀山街道温泉津・沖泊道、鞆ケ浦、沖泊、温泉津
- 所在地:島根県
島根県大田市 - 公式メディア等:
九州・沖縄地方
屋久島
- 屋久島(やくしま)
- 区分:自然遺産
- 世界遺産登録年:1993(H5)年
- 評価基準:(ⅶ)(ⅸ)
- 構成資産(登録地域):宮之浦岳、愛子岳、国割岳、モッチョム岳等、西部林道(約1万747ha)
- 所在地:鹿児島県
鹿児島県熊毛郡屋久島町 - 公式メディア等:
琉球王国のグスク及び関連遺産群
- 琉球王国のグスク及び関連遺産群(りゅうきゅうおうこくのぐすくおよびかんれんいさんぐん)
- 区分:文化遺産
- 世界遺産登録年:2000(H12)年
- 評価基準:(ⅱ)(ⅲ)(ⅵ)
- 構成資産:今帰仁城跡、座喜味城跡、勝連城跡、中城城跡、首里城跡、園比屋武御嶽石門、玉陵、識名園、斎場御嶽
- 所在地:沖縄県
沖縄県国頭郡今帰仁村、中頭郡読谷村・北中城村・中城村、うるま市、那覇市、南城市 - 公式メディア等:
「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群
- 「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群(「かみやどるしま」むなかた・おきのしまとかんれんいさんぐん)
- 区分:文化遺産
- 世界遺産登録年:2017(H29)年
- 評価基準:(ⅱ)(ⅲ)
- 構成資産:宗像大社沖津宮(沖ノ島,小屋島,御門柱,天狗岩)、宗像大社沖津宮遙拝所、宗像大社中津宮、宗像大社辺津宮、新原・奴山古墳群
- 所在地:福岡県
福岡県宗像市,福津市 - 公式メディア等:
- 世界遺産「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群
- UNESCO資産リストページ
長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産
- 長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産(ながさきとあまくさちほうのせんぷくきりしたんかんれんいさん)
- 区分:文化遺産
- 世界遺産登録年:2018(H30)年
- 評価基準:(ⅲ)
- 構成資産:原城跡、平戸の聖地と集落(春日集落と安満岳,中江ノ島)、天草の﨑津集落、外海の出津集落、外海の大野集落、黒島の集落、野崎島の集落跡、頭ヶ島の集落、久賀島の集落、奈留島の江上集落(江上天主堂とその周辺)、大浦天主堂
- 所在地:長崎県・熊本県
長崎県南島原市,平戸市,長崎市,佐世保市,小値賀町,新上五島町,五島市,熊本県天草市 - 公式メディア等:
- 世界文化遺産 長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産
- 「おらしょ-こころ旅」
- 長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産インフォメーションセンター
- UNESCO資産リストページ
奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表
- 奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島(あまみおおしま とくのしま おきなわとうほくぶおよびいりおもてじま)
- 区分:自然遺産
- 世界遺産登録年:2021(R3)年
- 評価基準:(ⅹ)
- 構成資産(登録地域):九州南端から約1200kmにわたって弧状に点在する琉球列島の一部で、奄美大島、徳之島、沖縄島北部、西表島に属する 5地域。登録地域の面積は4万2,698ヘクタール(奄美大島1万1,640ヘクタール、徳之島2,515ヘクタール、沖縄島北部7,721ヘクタール、西表島2万822ヘクタール、)
- 所在地:鹿児島県・沖縄県
- 公式メディア等:
まとめ
この記事では、日本にある世界遺産にスポットを当て、その情報などをまとめてみました。
今後、更新情報とともに各別の詳細記事もアップして、旅のためにもっと便利な情報ページへと進化させていきたいと思っています。
ただ、正直、筆者はまだ半分も制覇(訪問)しておりません。
いつの日か(命あるうちに)必ずコンプリートしたいと思う次第です。^^
コメント