湯の山温泉 湯元 グリーンホテル
名湯「湯の山温泉」でテニスも楽しめる
湯の山温泉 湯元 グリーンホテル(ゆのやまおんせん・ゆもとぐりーんほてる)は三重県三重郡菰野町(こものちょう)にある老舗ホテル(日帰り温泉可)内の温泉です。
もともと温泉旅館ですがリゾートホテルと言っても過言ではない大きな施設で、数ある良質な名泉の「源泉かけ流し」の湯元のひとつを有する古くから人気のある施設です。
グリーンホテルのある「湯の山温泉」は、アクセスが良いのが特徴で、都市の近郊(岐阜県岐阜市、愛知県名古屋市、三重県四日市市からもクルマで1時間以内で行ける)でありながら自然や緑を堪能できる環境です。もちろん泉質も抜群で、広い範囲で湧き出る源泉は少しずつ各源泉ごとに特徴があり、全体的に強めのぬるぬる感があります。
個人的な感想ながら、筆者は昔から大変お気に入りの温泉です。
養老年間(717~723)の温泉発見からつづく湯の山温泉は栄枯盛哀を繰り返してきました。
信長の伊勢進攻で三岳寺が焼き討ちにあって衰退、江戸時代に温泉湯宿として再興され、明治十年 西南戦争のおりに負傷兵の臨時療養所に充てられて活気を取り戻しました。
昭和二十五年には愛知国体の登山競技開催地として全国に知れわたり、昭和三十四年の御在所ロープウエイ開通で爆発的な人気を集めました。
その間、多くの文豪や歌人、動植物研究家が訪れた湯の山温泉は、都市近郊にありながら豊な自然が残る温泉地であり、関西の奥座敷とも呼ばれています。御在所岳へ登れば琵琶湖、伊勢湾を一望し、天気の良い日には遥か富士山をも遠望でき、温泉街には三岳寺や蒼滝、大石といった見所を訪ね歩く遊歩道があります。
湯の山温泉公式ウェブサイト
グリーンホテルには、温泉施設のほか以下の施設があります。
- 宿泊施設(全38室)
- レストラン(日帰り用の料理プランもあり)
- 大ホール
- 会議室
- 喫茶室(ロビー)
- 売店
- スナック
- 卓球
- カラオケルーム
- BBQハウス
- 子ども用プール
- テニスコート(10面)
日帰り温泉の利用でも受け付けはホテルフロントになります。
大浴場はフロントからB1階に下がり通路を歩いて移動します。
大浴場は男女ともほぼ同じ規模で、4人掛けのテーブルが10基ほどもある広い待合室に並んで入口があります。
更衣室には、ロッカーとしてオープン型のものが42個、ロック式のものが140個あり余裕のある造りです。
洗面台は5基、ドライヤーは4機備えられていて、アメニティ(整髪・洗顔・化粧水)も使用できます。
内湯は20人以上入れそうな大浴槽と、源泉風呂(熱め・約10人槽)があり踊り場はかなり広い設計です。洗い場は16基ありました。
外湯には出てすぐの屋根付き10人槽と、20メートルほど歩くでしょうか(真冬は寒いです)、大きな20人以上は浸かれる浴槽があります。
外湯すぐのところに飲泉場があり(みどりの湯)、使い捨てのプラスチックコップが利用できます(ほとんど無味無臭ですね)。
くどいかもしれませんが、筆者個人的にとても泉質が好みで、特にこのホテルの温泉は広いため内でも外でもぬるぬる感をゆったり楽しめます。
温泉概要
温浴施設内容
- 種別
温泉(日帰り可) -
形態
男女別浴 -
内風呂あり
-
露天風呂あり
- サウナ等
なし - その他
飲泉
泉質・効能
-
泉質
敷地内に4つの源泉があり、ホテルでは以下2つの源泉を使用。
第3号泉 39.1℃ 屋内大浴場「ひすいの湯」
第4号泉 45.9℃ 大露天風呂「なごみの湯」・庭園露天風呂「いやしの湯」・源泉風呂アルカリ性単純温泉(低張性弱アルカリ性高温泉・低張性低温泉)
PH値ー - 源泉温度
上記 -
適応症神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、関節のこわばり、運動麻痺、うちみ・くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、美肌効果
-
溶存物質ー/kg
-
湧出量各源泉とも動力楊湯
3号泉 550リットル/分 以上
4号泉 84リットル/分 以上
所在地・アクセス
-
住所〒510-1251 三重県三重郡菰野町大字千草7054-173
-
電話番号059-392-3111
無料駐車場 約150台
近鉄湯の山線 「湯の山温泉」駅
料金・営業時間等(日帰り)
-
料金・大人 700円(中学生以上)
・小人 400円
・3歳未満 無料 -
営業時間10:00~19:30(退館)
-
休館日金曜日
-
その他
回数券あり
シャンプー・リンス・ボディソープ等の備え付けあり。
タオル販売あり:200円。
館内設備等
- ホテルロビー 大浴場はB1
-
更衣室
-
待合室
周辺観光・レジャー等
- 淵ト瀬
- 蒼滝
- 湯の山パーキングセンター
- 三嶽寺
- 湯の山温泉協会
- 中之島公園
- 観光情報ステーション0番線
- 御在所ロープウエイ
- 涙橋
- 大石公園
- 菰野陶芸村
公式情報など

-
この記事の利用の感想等についてはあくまでも個人の主観によるものであることをご了承ください。
-
情報につきましては、各施設の個別の事情で変更になることがありますので利用の際には直接お問合せいただくことをお勧めします。
コメント