テニス雑記

テニスのBonJinによる、雑記的な記事のカテゴリです。

スポンサーリンク
テニス雑記

保存版 グランドスラム大会 日本人選手好記録まとめ【2022-トピック】

2022年6月、全仏オープンの混合ダブルス部門で、柴原瑛菜(日本)/W.クールホフ(オランダ)組が優勝するという快挙を成し遂げました。日本テニス界にとっても久しぶりのビッグニュースで、この全仏での日本人選手が総じて不調であったとこ...
テニス観戦・応援

保存版 グランドスラム大会 男子シングルスまとめ【2021-トピック】

凡そテニスプレイヤーと呼ばれるすべての者たちが憧れ、目指す究極のトーナメントが四大大会・グランドスラム大会です。予選に出場することからすでに超のつく難関であり、限られた本戦出場者は最高級のステータスを手にします。そして更に、ほとん...
テニス雑記

保存版 ATP歴代世界ランキング1位まとめ【2020-トピック】

2020年。新型コロナウィルス(COVID-19)の蔓延で世界中が苦しみました。来年も先が見通せない状況が続きそうですが、少しでも状況が良くなってくれることを切に願います。 2020年の今年、ATPは、そのパンデミック禍に対...
テニス観戦・応援

テニスプレイヤーのタイトル(ATPツアー優勝)について【2018-トピック】

テニス ATPツアー優勝の価値 2018年の今季、嬉しいことに、日本人のATPツアーシングルスのタイトル(ツアー優勝)ホルダーが2名誕生しました。 ダニエル太郎(2018イスタンブール 250)と、西岡良仁(2018深セン 250)です。...
テニス雑記

この暑さ、異常事態!マジで気をつけて!

下記記事を一応信じるとして、この夏の歴史的暑さを記録する意味も含めて投稿。 ホンマ、twitterでも何度かつぶやいているけど、今のこの環境で、特に昼から夕方にかけてのテニスはある意味危険。 体調の悪い人、寝不足の人、40代以上の人...
テニス観戦・応援

スポナビブログ終了 ありがとうございました。

表題のとおり、スポーツナビさんより、ブログサービス終了のアナウンスがありました。 スポーツナビさんは、ネットスポーツメディアにおいて、国内で最も充実しているであろうポータルサイトですが、マスメディアとしての役割のほか、一般の人々にも無料ブ...
テニス雑記

初心忘れるべからず 最重要、最低限の動きを身につける

テニスにおいて、ストローク、ボレー、サーブ、リターンの個別技術論も大事ですが、結局はすべて反復によって身につけるしかありません。 特に初心者から初級の方々は、覚えることも山ほどあるので、一度にたくさんのことを脳で意識して身体を...
テニス雑記

グリップ考 試してみるしかないが、変えるなら少しずつ

恐らく、ほとんどの方はグリップ(握り)は若干変化していきます。 こればかりは、とりあえずの基本形でしばらく練習してみて、徐々に自分に合ったグリップを見つけていくしか方法がありません。 私も、初心者指導の際...
テニス雑記

ラケット考 正解はないかもしれないが試打は必須

ラケット選びは楽しくも悩ましい時間です。 現代は、道具の進化、トレンドの変化などもかつてないほど速くなっていますし、今の自分にとってどのようなラケットがフィットするのか、どういうプレイをしたいのかによっても選択肢は動き...
テニス雑記

テニスでケガをしないために… 「テニス肘」の恐ろしさを語ります

ケガをしたとき、またはケガの予兆があるときは、必ずやすみましょう。 私は、テニスだけでなく、幼少のころからいろいろなスポーツをしてきました。 子供ながらに、スポーツを通じていろいろなケガを経験し、大人にな...
スポンサーリンク
テキストのコピーはできません。