植田(うえだ)水処理センターテニスコートです。
この名称も正式なものではないかもしれません。
運営は名古屋市上下水道局(委託)とのことで、そのまんま、水処理センター施設内にあるテニスコートです。
天白警察署と2つの「植田川」の合流地点(合流して「天白川」と名称が変わります)に挟まれたブロックに位置します(地図でみると川の中州のような場所です)。
施設概要
名称にあるように、ここは本来は上下水の処理施設ですが、景観の良化を目的として、テニスコートのほか多目的グラウンドや広場などもある街区公園として整備、開放されているとのことです。
この水処理センターは、処理施設を覆蓋し、周囲に樹木を配するなど、美観の保持に力が注がれ、臭気や騒音などにも配慮されています。また、その上部にはテニスコートや芝生広場などが設けられ、市民の憩いの場所として利用できるようになっています。
植栽なども良く整備され、広々としたお洒落な都市型公園施設です。
アクセス
愛知県名古屋市天白区植田南1-512
天白区の中心を南北に走る幹線道路、県道59号線沿いに位置します。
クルマ |
---|
駐車場 公園の駐車場はありません |
地下鉄鶴舞線 |
---|
「塩釜口」駅 徒歩約15分 |
市バス |
---|
「島田」停 徒歩10分 |
地下鉄駅からは少し距離があり、専用駐車場もないため、アクセス的には少々難有りかもしれません。
グラウンド側の出入口のある植田川沿いは駐車禁止ではないようなのですが、保証はしかねます。
天白警察署も間近ですし…。
テニスコート
公営のテニスコートとしては、「知る人ぞ知る?」穴場の優良施設と言えます。
と言うのも、ここは、名古屋市天白区の付近在住の地元民に自治会の回覧板などでその存在が周知されているほかは、県や市の施設利用のシステムや、自治体ウェブなどにもほとんど情報がなく、名古屋上下水道局の公式ウェブにひっそりその存在のみが掲載されている程度なのです。
そして、公式の利用条件や利用方法などの公式の告知などはどこにも見当たりません。
植田水処理センターへ電話で問い合わせたところ、利用手続き等に関しては下記のような回答でした。
※2018年10月現在の情報
施設空き確認・利用予約ともに、直接、現地管理事務所に行って行う。
電話窓口等の予約等の対応は一切ないとのこと。
また、現地管理事務所の応対時間は、平日10:00~12:00のみ。
利用料金は、1面につき、平日:2時間 800円、土日祝:2時間 1,600円。
また、以下、テニスコートとしての見る限りの情報です。
整備された6面のハードコートが、見晴らしの良い高台に、きれいに3面ずつエリアを仕切られて並んでいます。
各エリアも十分な広さがあり、庇付きベンチも設置されています。
大き目のトイレ・手足洗い場も、コートエリアに接した公園側にあります。
ただ、周囲を見渡した限りでは、更衣室のようなものは確認できませんでした。
また、残念ながらナイター設備はありません。
コンビニエンスストア等も少し距離がありますので、飲食物などはあらかじめ準備していったほうが無難です。
植田水処理センター 052-803-6992
この電話番号も、予約や申込み等の窓口ではないとのこと。
現時点での空き確認や予約は、上記説明(赤字部分)をご参照ください。
●西側コート全景 北西方向
樹脂系チップ塗装のサーフィスですね
●西側コート全景
庇付きベンチもあります。
●西側コート全景
北方向 建物は処理施設のようです。
●場外通路
●西側コート入口
●コートエリア入口から南方向
きれいな公園です。
●公園内から北東方向撮影
左奥にコート
●公園奥の洗い場付きトイレ
コートから100メートルほど離れます。
●グラウンド
野球やサッカーができるようです。
●公園入口ゲート
植田川沿いにあり、目立ちません。ここに数台は駐車できそうですが…?
●水処理センター本体
コートエリアの北側です。ここからはコートに出入り不可です。
●同上、指示看板
ここは公園・施設の入口でないことと、公園用の駐車場はないとの指示。
図の左上に「公園入口駐車場」とありますが、電話でも駐車場はないと言っていました。
愛知県名古屋市のテニスコート
