
2023.03.22 – 2023.04.02
ATP マスターズ1000
マイアミオープン
マイアミ/アメリカ合衆国
ATP Masters1000
Miami Open presented by Itau
Miami, FL, U.S.A.

テニス 2023 マイアミオープンの大会概要、エントリーリスト、ドロー(トーナメント表)、テレビ放送・ネット配信予定、大会結果などの情報です。
尚、この記事は、エントリーリストの公表からアップされ、ドロー及び結果(準々決勝・準決勝・決勝)までを随時フォローして追記更新していきます。
2023 大会概要
マイアミオープンは、例年3月に、アメリカ・フロリダ州のマイアミで開催される男女共催(ATP/WTA 1000)のトーナメント大会です(男子テニスツアーとしては、1985年から続く花形大会)。
現在、シーズン最初のマスターズ大会に位置づけられ、前週のBNPパリバオープンと同様にグランドスラム大会に次ぐシングルス96ドロー規模の大型トーナメントとして興行されており、2大会併せて「マスターズ春の祭典」と呼ばれます(尚、BNPパリバオープンとマイアミオープンを続けて制することを、「サンシャイン・ダブル」と称する)。
- 参考:サンシャイン・ダブル達成者(男子シングルス)
- J.クーリエ(1991)
- M.チャン(1992)
- P.サンプラス(1994)
- M.リオス(1998)
- A.アガシ(2001)
- R.フェデラー(2005・2006・2017)
- N.ジョコビッチ(2011・2014・2015・2016)
2020年は中止、2021年は前週開催のはずのBNPパリバオープンが10月(全米オープンの前)に移動。と、新型コロナウィルス(COVID-19)の影響で2年間落ち着かなかった両大会ですが、昨季2022年からはそれぞれ定位置である「マスターズ春の祭典」の場所に戻ってきました。
マイアミオープンは、かつてはソニー・エリクソン・オープンまたは、ソニーオープン・テニス(Sony Open Tennis)と呼ばれていましたが、2015年からはイタウ・ウニバンコ(ブラジルのサンパウロに本社を置く銀行グループ)が冠スポンサーとなっているため、現在では、Miami Open presented by Itaúが正式名称となっています。
観光地としてマイアミビーチが世界的に有名なこの開催地ですが、マイアミ都市圏という見方をすれば、圏人口は約600万人を擁する、アメリカでも有数の国際都市圏で、商工業・港湾などの大きな市場となっています。
また、在住者もエリアにより多種多様で、大規模な米軍基地・リタイヤ層の居住する高級住宅地から貧しいスラム街まで含まれます。
2023 マイアミオープン 〈マイアミ〉
- 大会グレード
ATPマスターズ1000 - 期間
2023.03.22 – 2023.04.02 - 開催地
マイアミ/アメリカ - 会場
ハードロック・スタジアム
Hard Rock Stadium - 賞金総額
USD 10,155,105 - コートの種類
ハード - シングルスドロー数
96 - ダブルスドロー数
32 - シングルス過去優勝者
- 2022 C.アルカラス
- 2021 H.フルカシュ
- 2020 中止
- 2019 R.フェデラー
- 2018 J.イスナー
- 2017 R.フェデラー
- 2016 N.ジョコビッチ
- 2015 N.ジョコビッチ
- 2014 N.ジョコビッチ
- 2013 A.マレー
- 2012 N.ジョコビッチ
- 2011 N.ジョコビッチ
- 2010 A.ロディック
- 大会公式メディア
2022年 男子シングルス決勝
C.アルカラス vs C.ルード
2023 エントリーリスト
2023 男子シングルスのエントリーリスト(メインドロー・オルタネイト枠20)です。
大会ドローの確定まで随時更新します。
2023.02.21版
メインドロー本戦
1 Novak Djokovic 1 1
2 Carlos Alcaraz 2 2
3 Stefanos Tsitsipas 3 3
4 Casper Ruud 4 4
5 Andrey Rublev 5 5
6 Rafael Nadal 6 6
7 Taylor Fritz 7 7
8 Daniil Medvedev 8 8
9 Felix Auger-Aliassime 9 9
10 Holger Rune 10 10
11 Hubert Hurkacz 11 11
12 Jannik Sinner 12 12
13 Cameron Norrie 13 13
14 Karen Khachanov 14 14
15 Frances Tiafoe 15 15
16 Alexander Zverev 16 16
17 Pablo Carreno Busta 17 17
18 Lorenzo Musetti 18 18
19 Nick Kyrgios 19 19
20 Borna Coric 20 20
21 Tommy Paul 21 21
22 Marin Cilic 22 22
23 Alex de Minaur 23 23
24 Matteo Berrettini 24 24
25 Grigor Dimitrov 25 25
26 Sebastian Korda 26 26
27 Denis Shapovalov 27 27
28 Roberto Bautista Agut 28 28
29 Daniel Evans 29 29
30 Miomir Kecmanovic 30 30
31 Alejandro Davidovich Fokina 31 31
32 Yoshihito Nishioka 32 32
Francisco Cerundolo 33 33
Botic van de Zandschulp 34 34
Sebastian Baez 35 35
John Isner 36 36
Maxime Cressy 37 37
Diego Schwartzman 38 38
J.J. Wolf 39 39
Tallon Griekspoor 40 40
David Goffin 41 41
Ben Shelton 42 42
Richard Gasquet 43 43
Jack Draper 44 44
Jenson Brooksby 45 45
Brandon Nakashima 46 46
Albert Ramos-Vinolas 47 47
Marc-Andrea Huesler 48 48
Mackenzie McDonald 49 49
Alexander Bublik 50 50
Emil Ruusuvuori 51 51
Jiri Lehecka 52 52
Constant Lestienne 53 53
Alex Molcan 54 54
Marcos Giron 55 55
Federico Coria 56 56
Laslo Djere 57 57
Gregoire Barrere 58 58
Pedro Cachin 59 59
Benjamin Bonzi 60 60
Yibing Wu 61 61
Adrian Mannarino 62 62
Bernabe Zapata Miralles 63 63
Quentin Halys 64 64
Corentin Moutet 65 65
Jaume Munar 66 66
Filip Krajinovic 67 67
Soonwoo Kwon 68 68
Mikael Ymer 69 69
Andy Murray 70 70
Lorenzo Sonego 71 71
Arthur Rinderknech 72 72
Roberto Carballes Baena 73 73
Jason Kubler 74 74
Tomas Martin Etcheverry 75 75
Pedro Martinez 76 76
Gael Monfils 208 35 (PR)
Kyle Edmund 548 48 (PR)
Guido Pella 729 75 (PR)
(WC)
(WC)
(WC)
(WC)
(WC)
(Q)
(Q)
(Q)
(Q)
(Q)
(Q)
(Q)
(Q)
(Q)
(Q)
(Q)
(Q)
メインドロー オルタネイト20
1 Oscar Otte 77 77
2 Marton Fucsovics 78 78
3 Ilya Ivashka 79 79
4 Dusan Lajovic 80 80
5 Juan Pablo Varillas 81 81
6 Michael Mmoh 82 82
7 Thiago Monteiro 83 83
8 Alexei Popyrin 84 84
9 Ugo Humbert 85 85
10 Fabio Fognini 86 86
11 Facundo Bagnis 87 87
12 Daniel Elahi Galan 88 88
13 Jeremy Chardy 628 88 (PR)
14 Denis Kudla 89 89
15 Marco Cecchinato 90 90
16 Emilio Gomez 91 91
17 Zhizhen Zhang 92 92
18 Jordan Thompson 93 93
19 Christopher O’Connell 94 94
20 Daniel Altmaier 95 95
日本時間の2月21日現在、シングルスメイン枠の第32シードに西岡良仁が入っています。
2023 大会ドロー
2023大会ドロー(トーナメント表)です。
男子シングルス
draw-ms-2023miami-f- シングルス予選には、綿貫陽介と内田海智が出場。
- 男子シングルスの第1シードは、C.アルカラス。
西岡良仁は第28シード。ダニエル太郎はWCで本戦入りを果たしました。
男子ダブルス
ATP公式ウェブサイトリンク
テレビ放送・配信予定など
現時点では下記のメディアで放送・配信が予定されています。
GAORA SPORTS 〈放送・配信〉
WOWOW 〈配信-オンデマンド〉
2023 大会結果
- シングルス:準々決勝・準決勝・決勝
- ダブルス:決勝
男子シングルス
- 西岡良仁
1回戦:BYE
2回戦:● vs A.モルカン 67 61 26 - ダニエル太郎
1回戦:〇 vs A.ランデルクネク 41 棄権
2回戦:〇 vs A.ズベレフ 60 64
3回戦:● vs E.ルースブオリ 36 67 - 綿貫陽介
1回戦:〇 vs B.ペール 64 75
2回戦:● vs F.ティアフォー 76 67 46
準々決勝
E.ルースブオリ vs J.シンネル(10)
36 16
C.アルカラス(1) vs T.フリッツ(9)
64 62
F.セルンドロ(25) vs K.カチャノフ(14)
36 26
C.ユーバンクス vs D.メドベージェフ(4)
36 57
準決勝
D.メドベージェフ(4) vs K.カチャノフ(14)
76 36 63
C.アルカラス(1) vs J.シンネル(10)
76 46 26
決勝
J.シンネル(10) vs D.メドベージェフ(4)
57 36
男子ダブルス
- ダブルスで日本人選手の出場はありません。
決勝
E.ロジェバセラン/S.ゴンザレス vs N.マウ/A.クライチェク
76 75
まとめ〈追記・補足〉
この記事では、ATPツアー 2023 マイアミオープンについてまとめました。
- 2023.03.20
- 予選ドロー発表。
- 2023.03.21
- 本戦シングルスドロー発表。西岡・ダニエルが本戦入り。
- 2023.04.03
- シングルス優勝はメドベージェフ。今季早くもツアー4勝目。
ー
ー



