
愛知県名古屋市港区 南郊公園テニスコート 港〈みなと〉 Nanko Park Tennis Court Minato
南郊(なんこう)公園テニスコート 港〈みなと〉は、愛知県名古屋市港区(なごやしみなとく)にある名古屋市営のテニスコートです。
南郊公園は、地域の広域避難場所としての役割も持つ古くからある都市公園で、ウォーキングコースや児童公園として市民に親しまれてきました。
この公園は細長い形状で、縦(南北方向)は最狭部分30mほどながら、横(東西方向)は名古屋市熱田区と名古屋市港区を跨ぎ約1.6kmにも及びます。
ただ、公園自体がひとつの敷地という訳ではなく、道路でいくつかにブロック分けされており、公園中央付近は江川線という大きな幹線道路も通っています(高架上は名古屋高速4号東海線)。
そして、この公園には離れた場所(熱田区側と港区側)に2つのテニスコートエリアがあって、今回紹介するテニスコートは「みなと」の名称がついていることでわかるように、港区側にあるコートになります。

施設概要
南郊公園(全体)には次のような施設があります。
アクセス
〒455-0007 愛知県名古屋市港区南十番町1丁目
| クルマ |
| 駐車場 無料 全11台 テニスコート専用 3台(公園の北側) 東海コミュニティセンター前 共用駐車場 8台(公園南側) 駐車場は注意が必要で、公園北側からと南側からのそれぞれ道路が、公園入口にあたる遊歩道で仕切られている(クルマでの往来・通過ができない)ので、北側、南側からそれぞれの道路からアクセスしなければなりません。あまり見ない道路配置です。 |
| 地下鉄名港線 |
| 「東海通」駅 徒歩約15分 |
| 市バス |
|---|
| 「七番町」 |

※駐車場の場所に注意
テニスコート
テニスコートエリアにはハードコートが2面並びます。
高いフェンスに囲われ整備は行き届いている印象です。
サーフェスはゴムチップ敷設のハードコートなので若干ソフトな感じ。ボールはよく弾みます。
管理棟などはなく無人管理のテニスコートですがナイター設備も完備されています(~20:30)。
各コートには審判台、屋根付きのベンチがあり、コートエリア内には更衣室(用具庫兼用)、給水栓も設置されています。
公園共用トイレがエリア入口すぐの場所と近いので安心です。
また、エリア外に隣接して壁打ち練習場(軟式野球兼用)もありますが、その部分のサーフェスはクレー(グリーンサンド)で凹凸もあるためイレギュラーはあるでしょう。
コートエリア間近に飲料自動販売機は見当たりませんが、すぐ南側にホームセンターやスーパーもあるのでさほど飲食などには不自由しないと思います。
街なかの標準的なコートですが、大通りからはちょっと離れているので意外に落ち着いた雰囲気で集中して練習できると思います。
アクセスも悪くないので予約抽選の倍率はそこそこ高いテニスコートです。
問合せ:
名古屋市:港土木事務所 052-661-2981
予約:
名古屋市スポーツ・レクリエーション施設予約システム
各施設には、個別の利用条件などがありますので、都度運営元機関にご確認ください。
●テニスコート遠景
遊歩道から東方向の撮影。
●テニスコート入口
右側は壁打ち練習場(地面は砂地なのでイレギュラー多いです)
●テニスコート入口・トイレ
●テニスコート全景
入口から東方向撮影。
●テニスコート全景
●更衣室・用具室
コートエリア内にあります。
●テニスコート全景
北西側より撮影。
●公園遊具スペース
遊歩道西側。
●専用駐車場
●東海コミュニティセンターと駐車場
写真奥にスーパーが見えます。

テニスコートの運営種別について
公営テニスコート
国営・県営・市営・町営など、公有地をテニスコート施設として運営している形態のものです。
公共サービスの一環として運営され、もっとも一般的で、一般の方でもなじみのあるテニスコートだと思います。
金額も格安で、単位時間は様々ですが、だいたいが1面1時間あたり300円~1,000円の範囲だと思います。
ほとんどの場合、抽選形式でコート予約をすることになりますが、各自治体、各コートによって申込み、利用、支払いなどのルールは異なります。
誰であれ登録すれば利用できる施設もあれば、その自治体に住所か勤務地がないと利用できないケースや、利用はできても利用料金が異なるケースもよく見られます。
現在はネット予約・抽選の方法が幅広く利用されるようになっていますが、その前提条件としてのルールを事前によく確認して利用するようにしましょう。
民営テニスコート
単に一般の方や企業が私有地テニスコートを商用として貸し出ししているケースはほとんどないと思います。
団体と継続的な契約でも結べない限り、スペースと運営費を考えても面貸しだけの事業化は困難と言えます。
民営の場合は、テニススクールの一定時間の面貸しや、ホテル、ペンション、旅館など宿泊施設の施設としての面貸し、或いは企業の福利厚生として従業員のために貸し出しているケースなどがほとんどだと思います。
企業の福利厚生利用施設以外は、利用者の制限はあまりないものの(スクール生のみの貸し出しというスクールもありますが)、費用は割高になることが多く、1面1時間あたり1,500円~3,000円ほどにはなると思います。
テニスは、天候にも左右され、また、一人ではできない(壁打ち、サーブ練習を除く)ものなので、コート予約や、人集めなどサークルや複数の人との協力が必要なスポーツです。
逆にだからこそ、雑多なことも含め、年齢や性別、それぞれの立場を超えた社会性も養えるスポーツであると、前向きにとらえて楽しむことも重要ではないでしょうか。

