
テニス 2021 ノルデアオープン ドロー・展望・結果など
2021.07.12 – 2021.07.18
ATP250
ノルデアオープン
バスタッド/スウェーデン
ATP250
Nordea Open
Bastad, Sweden
2021年ノルデアオープンの出場選手ドロー(トーナメント表)発表・展望・結果、テレビ放送・配信予定などの情報です。
[追記:2021/07/13]
ダニエル太郎は1回戦敗退となりました。
[追記:2021/07/18]
シングルス決勝はC.ルードとF.コリアのカード。
[追記:2021/07/19]
シングルス優勝はC.ルード。
2021 大会概要・出場選手エントリー記事はこちら↓

また、今大会の結果等は本記事後半で追記・更新します(準々決勝・準決勝・決勝など)。
スウェーデンのイギリスの新型コロナウィルス(COVID-19)の新規感染状況は、現時点で良化しているようです。リバウンドが心配された6月でしたが、7月に入り週平均で2百台を維持しています。
このまま減少推移となることを願いたいものです。
2021 大会ドロー
男子シングルス
PDFファイルを画像表示しています。画像下部よりページ送り・拡大・縮小ができます。
draw-ms-2021bastad-f男子ダブルス
2021 大会の展望
上位シードの陣容・動向
今大会、男子シングルスの上位シードは次のとおり。
- C.ルード
- C.ガリン
- F.フォニーニ
- J.ミルマン
- R.ガスケ
- L.ムゼッティ
- J.ベセリ
- E.ルースブオリ
この大会は上位4シードは1回戦免除(BYE)となります。
第1シードはC.ルード。先のウィンブルドンでは1回戦敗退となりました。リセットすべく気合十分で臨みます。
第2シードのC.ガリンは、ウィンブルドンではジョコビッチに敗れたものの初の4回戦・セカンドウィーク進出と気を吐きました。こちらは自信を得て優勝を狙うことでしょう。
上記のように、シード勢はベテラン・若手の入り混じる興味深いメンバーです。
見どころなど
現時点では予選勝者が決定していませんが、既に決まっている男子シングルス本戦1回戦の注目カードを見てみましょう。
E.イマー vs ダニエル太郎
P.クエバス vs N.ゴンボス
M.イマー vs E.ルースブオリ
Y.ハンフマン vs T.モンテイロ
R.ガスケ vs M.チェッキナート
日本人として唯一の本戦入りとなったダニエル太郎は、1回戦でワイルドカードのE.イマーと当たります。イマー兄弟の兄のほうですね。
地元での大会ということで弟のM.イマー(1回戦で同じ北欧勢の新星・ルーズブオリと対戦)とそろって当然ながら上位を狙っているはずです。ランクはダニエルよりも下ですが厳しい戦いとなりそうです。
先述したようにドローには勝負強いベテラン、売り出し中の若手が並びました。
数少ない北欧ツアーで結果をのこすのは誰なのでしょうか。
尚、この大会のシングルス予選には綿貫陽介の名前があります。1回戦はH.ラクソネンとの対戦。勝ち抜いて久しぶりのツアー本戦に入って欲しいところです。
→ 残念ながら綿貫は予選1回戦敗退となりました。
テレビ放送・配信予定
現時点で国内向けの放送・配信は予定されていないようです。
大会公式メディア
2021 大会結果
男子シングルス
日本人選手
ダニエル太郎
1回戦● vs E.イマー 26 76 46
準々決勝
Y.ハンフマン vs A.ランデルクネク
64 63
F.コリア vs C.ガリン(2)
64 46 62
C.ルード(1) vs H.ラクソネン
ラクソネンの棄権
R.C.バエナ vs N.ゴンボス
64 62
準決勝
Y.ハンフマン vs F.コリア
26 16
C.ルード(1) vs R.C.バエナ
61 64
決勝
C.ルード(1) vs F.コリア
63 63
男子ダブルス
決勝
A.ベゲマン/A.オリベッティ vs D.ペル/S.アールンツ
46 26
| 当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確で新鮮な情報を掲載するよう努めておりますが、文責者の個人的主観による情報、誤情報、内容が最新のものではない情報もございます。訪問・閲覧者の方が当サイトの情報をもとにしたご伝聞・ご利用など企図される場合は、事前に当該各運営元に直接ご確認いただくことをお奨めします。 尚、掲載された内容の正確性の保証及び、正・不正に関わらず生じた損害等の補償に関しましては、当サイトは一切の責任を負いかねますのでご了承ください。 |


男子ダブルス(ATP公式)