
弘法大師ゆかりの霊場と言えば、本家はむろん高名な「『四国八十八箇所霊場』」及び「高野山」ということになりますが、拙記事「日本の霊場とは?」でもとりあげたように、日本中には実に多数の弘法大師霊場があります。
公式・非公式の議論はさておいて、ネット調べによると、「●●八十八ヶ所」「●●(新)四国」というような名の付くものだけでも60件以上、ほか「●●弘法」と呼ばれるものも多数あります。また、十一面観音や不動明王なども弘法大師に結び付くことがほとんどなので、「●●観音霊場」などを合わせると膨大な数になりそうです。弘法大師様ブランドの凄さがわかります。
そして、諸説あるものの、「日本三大新四国霊場」というくくりで、歴史的・ブランド的に推されているのが『篠栗(ささぐり)四国八十八ヶ所霊場』(福岡県)『小豆島(しょうどしま)八十八ヶ所霊場』(香川県)『知多(ちた)四国八十八ヶ所霊場』(愛知県)だということです。
本稿では、その3つの巡礼のうち筆者の身近にある『知多四国八十八ヶ所霊場』についてまとめます。
手前味噌ながら、筆者の知多四国巡礼の際にもこのページをしばしば参照しています。よろしければスマホでの旅のお供にご活用ください。
知多四国八十八ヶ所霊場の概要

『知多四国八十八ヶ所霊場』巡りは、愛知県の知多半島をぐるりと周るお遍路道。
古くから、知多半島は伊勢湾と三河湾に面した愛知県の重要な経済エリアです。北部は重工業や醸造業、南部は古くからの農業や漁業などの産業が盛んです。
セントレア(中部国際空港)も知多半島にある施設です。
約1200年前、弘法大師様が知多半島に上陸
弘仁5(814)年、弘法大師が諸国行脚の途中、三河から舟路で知多半島を南下、南知多町大井聖崎に御上陸され、同地医王寺と同町山海岩屋寺に御留錫、護摩修法された後、野間を経由し、陸路北上されて伊勢路に向かわれたという。
知多四国霊場会公式サイト
弘法さまは知多の風景があまりにも四国に似ていることに驚かれたそうで
「西浦や 東浦あり 日間賀島 篠島かけて 四国なるらん 」と詠われたそうです。
以上のことはあくまでも伝承とされていますが、当地ではほとんど史実として扱われています。
尚、この伝承されたゆかりの地はそれぞれが『知多四国八十八ヶ所』霊場の札所となっています。
- 大井聖崎(大師上陸地との伝承:番外・聖崎公園・海上の上陸大師像)
- 医王寺(大師護摩修法のため逗留との伝承:30番札所)
- 岩屋寺(大師護摩修法のため逗留との伝承:43番札所)
江戸期に亮山上人が発心して開創
知多四国八十八ケ所霊場は、弘法大師の夢のお告げにより、知多市古見妙楽寺第13世亮山阿闍梨等によって、210年前(2018年現在)に開創された。
文化6(1809)年3月17日、「知多は我が宿縁深い地、時機は熟した。ここに霊場を開いて有縁の衆生を済度せよ。二人の道僧をさし遣わす。」との夢告を受けた亮山上人は、翌日ただちに四国霊場に出発、徒歩で巡ること3回、その間に岡戸半蔵行者・武田安兵衛行者という 2人の同志を得た。
阿久比町福住出身の半蔵は、一時に妻子を失い、発心して行者となり、諸国巡拝の旅を遂げて美浜町古布の地蔵堂に止住していたが、亮山上人の発願に共鳴し、私財を投げうって尽力する決意を固めた。
また、讃岐国香川郡出身の安兵衛は、心願あっての諸国巡拝の途中に当地を訪れ、地形が生国に似ており、霊場に極めてふさわしいことに感激し、四国霊場の御土砂を奉持し来って、亮山上人への協力を誓った。
亮山上人は行者2人と共に知多半島を巡り、誓海寺慧等師、宝乗院広修師・覚慧師、持宝院唵光師をはじめ多くの寺院の協力と、万屋喜助、古布庄屋嘉右衛門等、多数の村人の援助によって、各札所に御土砂を納めて大師尊像を奉安し文政7(1824)年3月、この大業を成し終えた。実に16年の歳月を要している。
当霊場では、この3人を知多四国霊場の「三開山」と崇め、それぞれの故地である古見妙楽寺に亮山阿闍梨、古布誓海寺に半蔵行者、布土葦航寺に安兵衛行者の開山所としてその遺徳を讃えている。
知多四国霊場会公式サイト
弘法大師の夢のお告げとは、なんとも古き良き時代のロマンあるお話です。
それにしても、この愛知県知多半島地方には、当時から必ずしも真言宗の寺院が多いわけではなかった(寺院数での真言宗のシェアは十分の一程度だったらしい)こともあり、この開創事業には苦労されたことと思います。
この亮山阿闍梨の発心から開創のくだりは、『知多四国霊場会』公式サイトに詳しく、なんと!良くできたマンガでの物語があります。
初心者向けのお遍路コース
『知多四国八十八ヶ所霊場』めぐりは、お遍路の初心者の方でも比較的廻りやすくなっています。
巡礼は、札所番号順で言うと知多半島を地図上の時計回りにぐるっと一周する順路をとり、その行程は約200km。徒歩で約2週間、クルマだと2,3泊といったところでしょうか。
また、丘陵地の札所もあまり多くなく、本家四国巡礼にあるいくつかの難所のような場所はほとんどありません(寺院によっては旧跡ルートが山路になっているところもあります)。
更に、知多半島にはこのお遍路ルートの霊蹟以外にも数多くの名所旧跡等見どころも多く、誰もが濃厚な体験を実感できる観光旅程と言えるでしょう。
『知多四国八十八ヶ所霊場』全体マップ・札所一覧
全体マップ及び札所の一覧(番外含む)を以下に示します。
全体マップ
『知多四国八十八ヶ所霊場』(赤い卍)と、番外札所(黒い卍)のマッピングデータです。
データには各寺院の宗派なども記入して参照しやすくしましたので、スマホをお持ちであればカーナビよりも有用だと思います。

お遍路ルートとしては、札番順のとおり巡るのももちろんアリですが、ほぼ最短で巡るのであれば以下のルートを推奨します。
※ ()内は番外札所。
※ 青字は離島である、「日間賀島(ひまかじま)」・「篠島(しのじま)」内の札所。
1-2-3-4-6-7-8-9-10-11-12-54-(外:東光寺)-13-14-15-17-16-(外:海蔵寺)-18-19-20-21-22-23-24-25-(外:葦航寺)-(外:影現寺)-26-27-(外:禅林堂)-28-29-34-33-31-32-30-(外:上陸大師像)-35-36-37–38–(外:西方寺)–39-(外:浄土寺)-40-41-42-43-(外:奥之院)-44-45-46-47-48-49-56-52-53-50-51-55-57-(外:曹源寺)-58-59-60-61-62-63-64-65-66-67-68-69-70-71-72-76-74-75-73-77-78-79-(外:妙楽寺)-80-81-82-83-84-85-86-5-88-87
札所一覧
『知多四国八十八ヶ所霊場』はすべて愛知県で、名古屋市、豊明市のほか知多半島5市5町(東海市、大府市、知多市、常滑市、半田市、知多郡東浦町、阿久比町、武豊町、美浜町、南知多町)がそのルートとなっています。
札所 1-88
寺院名称のリンクは当サイトの個別記事に飛びます。
- 清涼山 曹源寺(せいりょうざん そうげんじ) 曹洞宗
愛知県豊明市栄町内山45 URL
0562-97-0915 - 法蔵山 極楽寺(ほうぞうざん ごくらくじ) 浄土宗
愛知県大府市北崎町城畑112 URL
0562-46-2016 - 海雲山 普門寺(かいうんざん ふもんじ) 曹洞宗
愛知県大府市横根町石丸95 URL
0562-46-0164 - 宝龍山 延命寺(ほうりゅうさん えんめいじ) 天台宗
愛知県大府市大東町1-279 URL
0562-46-1963 - 延命山 地蔵寺(えんめいさん じぞうじ) 曹洞宗
愛知県大府市長草本郷40 URL
0562-46-0868 - 萬年山 常福寺(まんねんざん じょうふくじ) 曹洞宗
愛知県大府市半月町3-151 URL
0562-46-0868 - 彼岸山 極楽寺(ひがんざん ごくらくじ) 曹洞宗
愛知県知多郡東浦町大字森岡字岡田51 URL
0562-83-3520 - 上世山 伝宗院(じょうせいざん でんそういん) 曹洞宗
愛知県知多郡東浦町緒川字天白48 URL
0562-83-4023 - 浄土山 明徳寺(じょうどさん みょうとくじ) 浄土宗
愛知県知多郡東浦町大字石浜字下庚申坊70 URL
0562-83-4071 - 福聚山 観音寺(ふくじゅざん かんのんじ) 曹洞宗
愛知県知多郡東浦町大字生路字狭間2 URL
0562-83-1797 - 光明山 安徳寺(こうみょうざん あんとくじ) 曹洞宗
愛知県知多郡東浦町藤江字西之宮82 URL
0562-83-2448 - 徳応山 福住寺(とくおうざん ふくじゅうじ) 曹洞宗
愛知県半田市有脇町6-18 URL
0569-28-0727 - 板嶺山 安楽寺(はんれいざん あんらくじ) 曹洞宗
愛知県知多郡阿久比町大字板山字川向21 URL
0569-48-0369 - 円通山 興昌寺(えんつうざん こうしょうじ) 曹洞宗
愛知県知多郡阿久比町大字福住字東脇10 URL
0569-48-0741 - 龍渓山 洞雲院(りゅうけいざん とううんいん) 曹洞宗
愛知県知多郡阿久比大字卯坂字英比67 URL
0569-48-0544 - 鳳凰山 平泉寺(ほうおうざん へいせんじ) 天台宗
愛知県知多郡阿久比町大字椋岡唐松29 URL
0569-48-0176 - 樫木山 観音寺(かしきざん かんのんじ) 浄土宗
愛知県知多郡阿久比町大字矢高三ノ山高15 URL
0569-48-0180 - 開運山 光照寺(かいうんざん こうしょうじ) 時宗
愛知県半田市乙川高良町120 URL
0569-21-1589 - 前明山 光照院(ぜんみょうざん こうしょういん) 西山浄土宗
愛知県半田市東本町2-16 URL
0569-21-0696 - 萬松山 龍台院(ばんしょうざん りゅうたいいん) 曹洞宗
愛知県半田市前崎東町35 URL
0569-21-0994 - 天竜山 常楽寺(てんりゅうざん じょうらくじ) 西山浄土宗
愛知県半田市東郷町2-41 URL
0569-21-0268 - 御嶽山 大日寺(みたけさん だいにちじ) 西山浄土宗
愛知県知多郡武豊町字ヱケ屋敷69 URL
0569-72-0285 - 意龍山 蓮花院(いりゅうざん れんげいん) 西山浄土宗
愛知県知多郡武豊町字ヒジリ田27 URL
0569-72-0103 - 慶亀山 徳正寺(けいきざん とくしょうじ) 曹洞宗
愛知県知多郡武豊町字里中92 URL
0569-72-0870 - 法輪山 円観寺(ほうりんざん えんかんじ) 天台宗
愛知県知多郡武豊町富貴字郷北97 URL
0569-72-0511 - 龍華山 弥勒寺(りゆうかざん みろくじ) 曹洞宗
愛知県知多郡美浜町大字北方字西側16 URL
0569-82-0511 - 天竜山 誓海寺(てんりゅうざん せいかいじ) 曹洞宗
愛知県知多郡美浜町古布字善切20 URL
0569-82-2219 - 浄光山 永寿寺(じょうこうざん えいじゅじ) 西山浄土宗
愛知県知多郡美浜町大字豊丘西側35 URL
0569-82-1147 - 大悲山 正法寺(だいひざん しょうぼうじ) 天台宗
愛知県知多郡南知多町大字豊丘本郷 URL
0569-65-0271 - 宝珠山 医王寺(ほうしゅざん いおうじ) 真言宗豊山派
愛知県知多郡南知多町大井字真向38 URL - 宝珠山 利生院(ほうしゅざん りしょういん) 真言宗豊山派
愛知県知多郡南知多町大井字真向27 URL
0569-63-0233 - 宝珠山 宝乗院(ほうしゅざん ほうじょういん) 真言宗豊山派
愛知県知多郡南知多町大井字真向34 URL
0569-63-0844 - 宝珠山 北室院(ほうしゅざん きたむろいん) 真言宗豊山派
愛知県知多郡南知多町大井字真向11 URL
0569-63-0308 - 宝珠山 性慶院(ほうしゅざん しょうけいいん) 真言宗豊山派
愛知県知多郡南知多町大井字丘の下1 URL
0569-63-0682 - 神光山 成願寺(しんこうざん じょうがんじ) 曹洞宗
愛知県知多郡南知多町片名稗田9 URL
0569-63-0402 - 天永山 遍照寺(てんえいざん へんじょうじ) 真言宗豊山派
愛知県知多郡南知多町大字師崎字栄村15 URL
0569-63-0460 - 魚養山 大光院(ぎょようざん だいこういん) 真言宗豊山派
愛知県知多郡南知多町大字日間賀島字小戸地59 URL
0569-68-2626 - 龍門山 正法禅寺(りゅうもんざん しょうぼうぜんじ) 曹洞宗
愛知県知多郡南知多町大字篠島字神戸219 URL
0569-67-2130 - 金剛山 医徳院(こんごうさん いとくいん) 真言宗豊山派
愛知県知多郡南知多町篠島照浜27 URL
0569-67-3231 - 普門山 影向寺(ふもんざん ようごうじ) 曹洞宗
愛知県知多郡南知多町大字豊浜字中之浦84 URL
0569-65-0040 - 松原山 西方寺(まつばらさん さいほうじ) 西山浄土宗
愛知県知多郡南知多町大字山海字屋敷51 URL
0569-62-0372 - 瑞岸山 天龍寺(ずいがんざん てんりゅうじ) 曹洞宗
愛知県知多郡南知多町大字山海字小山100 URL
0569-62-1116 - 大慈山 岩屋寺(だいじざん いわやじ) 尾張高野山宗
愛知県知多郡南知多町大字山海字間草109 URL
0569-62-0387 - 菅生山 大宝寺(すごうさん だいほうじ) 曹洞宗
愛知県知多郡南知多町大字内海字名切36 URL
0569-62-0355 - 尾風山 泉蔵院(びふうざん せんぞういん) 真言宗豊山派
愛知県知多郡南知多町大字内海字南側69 URL
0569-62-1108 - 井際山 如意輪寺(いぎわさん にょいりんじ) 真言宗豊山派
愛知県知多郡南知多町大字内海字中之郷12 URL
0569-62-0109 - 井際山 持宝院(いぎわさん じほういん) 真言宗豊山派
愛知県知多郡南知多町大字内海字林之峯66 URL
0569-62-0498 - 禅林山 良参寺(ぜんりんざん りょうさんじ) 曹洞宗
愛知県知多郡美浜町大字小野浦字清水18 URL
0569-87-0275 - 護国山 吉祥寺(ごこくざん きちじょうじ) 曹洞宗
愛知県知多郡美浜町大字野間字桑名前24 URL
0569-87-0089 - 鶴林山 大御堂寺(かくりんざん おおみどうじ) 真言宗豊山派
愛知県知多郡美浜町大字野間字東畠55 URL
0569-87-0050 - 鶴林山 野間大坊(かくりんざん のまだいぼう) 真言宗豊山派
愛知県知多郡美浜町大字野間字東畠50 URL
0569-87-0050 - 鶴林山 密蔵院(かくりんざん みつぞういん) 真言宗豊山派
愛知県知多郡美浜町大字野間字松下105 URL
0569-87-0308 - 鶴林山 安養院(かくりんざん あんよういん) 真言宗豊山派
愛知県知多郡美浜町大字野間字東畠90-1 URL
0569-87-0288 - 亀嶺山 海潮院(きれいざん かいちょういん) 曹洞宗
愛知県半田市亀崎町1-130 URL
0569-28-0549 - 曇華山 法山寺(どうげざん ほうさんじ) 臨済宗天竜寺派
愛知県知多郡美浜町大字野間字田上50 URL
0569-87-1073 - 祥雲山 瑞境寺(しょううんざん ずいきょうじ) 曹洞宗
愛知県知多郡美浜町野間字松下85 URL
0569-87-0139 - 乳寶山 報恩寺(にゅうとうざん ほうおんじ) 曹洞宗
愛知県知多郡美浜町奥田会下前39 URL
0569-87-0438 - 金光山 来応寺(きんこうざん らいおうじ) 曹洞宗
愛知県常滑市大谷字奥条27 URL
0569-37-0447 - 萬年山 玉泉寺(まんねんざん ぎょくせんじ) 曹洞宗
愛知県常滑市大谷字浜条5 URL
0569-37-0159 - 大光山 安楽寺(だいこうざん あんらくじ) 曹洞宗
愛知県常滑市苅屋字深田101 URL
0569-34-3800 - 御嶽山 高讃寺(みたけざん こうさんじ) 天台宗
愛知県常滑市西阿野字阿野峪71 URL
0569-35-3175 - 御嶽山 洞雲寺(みたけざん とううんじ) 西山浄土宗
愛知県常滑市井戸田町2-37 URL
0569-35-1705 - 補陀落山 大善院(ふだらくさん だいぜんいん) 真言宗豊山派
愛知県常滑市奥条5-20 URL
0569-35-3430 - 世昌山 宝全寺(せしょうざん ほうぜんじ) 曹洞宗
愛知県常滑市本町2-248 URL
0569-35-4404 - 神護山 相持院(じんごさん そうじいん) 曹洞宗
愛知県常滑市千代丘4-66 URL
0569-35-3405 - 八景山 中之坊寺(はっけいざん なかのぼうじ) 真言宗智山派
愛知県常滑市金山字屋敷25 URL
0569-42-2139 - 松尾山 三光院(しょうびざん さんこういん) 時宗
愛知県常滑市小倉町5-66 URL
0569-42-2429 - 龍王山 宝蔵寺(りゅうおうざん ほうぞうじ) 真言宗智山派
愛知県常滑市大野町3-30 URL
0569-42-0588 - 宝苑山 慈光寺(ほうおんざん じこうじ) 臨済宗妙心寺派
愛知県知多市大草字西屋敷3 URL
0569-42-1246 - 摩尼山 地蔵寺(まにさん じぞうじ) 真言宗智山派
愛知県知多市大草字東屋敷43-1 URL
0569-42-1200 - 金照山 大智院(きんしょうざん だいちいん) 真言宗智山派
愛知県知多市南粕谷本町1-196 URL
0569-42-0909 - 白華山 慈雲寺(はっかざん じうんじ) 臨済宗妙心寺派
愛知県知多市岡田字太郎坊108 URL
0562-55-3082 - 雨宝山 正法院(うほうざん しょうぼういん) 真言宗豊山派
愛知県知多市佐布里地蔵脇30 URL
0562-55-3043 - 雨宝山 密厳寺(うほうざん みつごんじ) 真言宗豊山派
愛知県知多市佐布里地蔵脇24 URL
0562-55-2473 - 雨宝山 誕生堂(うほうざん たんじょうどう) 真言宗豊山派
愛知県知多市佐布里地蔵脇24 URL
0562-55-3043 - 雨宝山 如意寺(うほうざん にょいじ) 真言宗豊山派
愛知県知多市佐布里地蔵脇13-1 URL
0562-55-3403 - 雨宝山 浄蓮寺(うほうざん じょうれんじ) 真言宗豊山派
愛知県知多市佐布里字地蔵脇36 URL
0562-55-3614 - 宝泉山 福生寺(ほうせんざん ふくしょうじ) 真言宗豊山派
愛知県知多市新知宝泉坊19 URL
0562-55-3699 - 白泉山 妙楽寺(はくせんざん みょうらくじ) 真言宗豊山派
愛知県知多市新知字下森29 URL
0562-55-3510 - 海鳴山 栖光院(かいとうざん せいこういん) 曹洞宗
愛知県知多市八幡字観音脇25 URL
0562-32-1557 - 巨渕山 龍蔵寺(こえんざん りゅうぞうじ) 曹洞宗
愛知県知多市八幡字小根138 URL
0562-32-0848 - 雨尾山 観福寺(あまおざん かんぷくじ) 天台宗
愛知県東海市大田町天神ノ上5 URL
0562-32-7785 - 待暁山 弥勒寺(たいぎょうさん みろくじ) 真言宗智山派
愛知県東海市大田町寺下4 URL
0562-33-1145 - 瑞雲山 玄猷寺(ずいうんざん げんにゅうじ) 曹洞宗
愛知県東海市富木島町北島28 URL
052-603-2988 - 慈悲山 清水寺(じひざん せいすいじ) 浄土宗
愛知県東海市荒尾町西川60 URL
052-603-2988 - 大悲山 観音寺(だいひざん かんのんじ) 真言宗智山派
愛知県東海市荒尾町仏供田45 URL
052-603-0160 - 鷲頭山 長寿寺(わしずさん ちょうじゅじ) 臨済宗
愛知県名古屋市緑区大高町字鷲津山13 URL
052-621-4652 - 瑞木山 円通寺(ずいぼくさん えんつうじ) 曹洞宗
愛知県大府市共和町小仏67 URL
0562-46-1736
番外札所
- 開山所:白泉山 妙楽寺(はくせんざん みょうらくじ) 真言宗豊山派
愛知県知多市新知字下森29 URL
0562-55-3510 - 開山所:天竜山 禅林堂(てんりゅうざん ぜんりんどう) 曹洞宗
愛知県知多郡美浜町古布善切20-63 URL
0569-82-2219 - 開山所:達摩山 葦航寺(だるまさん いこうじ) 曹洞宗
愛知県知多郡美浜町大字布土字平井131 URL
0569-82-0731 - 清涼山 海蔵寺 奥之院(せいりょうざん かいぞうじ) 曹洞宗
愛知県半田市乙川若宮町25 URL
0569-21-0623 - 亀宝山 東光寺(きほうざん とうこうじ) 西山浄土宗
愛知県半田市亀崎月見町3-14 URL
0569-28-2622 - 慈雲山 影現寺 時志観音(じうんざん ようげんじ ときしかんのん) 曹洞宗
愛知県知多郡美浜町大字時志字南平井86 URL
0569-82-0041 - 寂静山 西方寺 月山篠山(じゃくじょうざん さいほうじ) 浄土宗
愛知県知多郡南知多町大字篠島照浜3 URL
0569-67-2114 - 青泰山 浄土寺 お亀さん(せいたいさん じょうどじ) 曹洞宗
愛知県知多郡南知多町大字豊浜字小佐郷1 URL
0569-65-0359 - 岩屋山 奥之院(いわやさん おくのいん) 尾張高野山宗
愛知県知多郡南知多町大字山海字城州62-2 URL
0569-62-0387 - 金鈴山 曹源寺 厄除大師(きんれいざん そうげんじ) 曹洞宗
愛知県常滑市大谷字奥条155 URL
0569-37-0173 - 聖崎・上陸大師像(ひじりざき じょうりくだいしぞう)
愛知県知多郡南知多町大字大井字聖崎5-4 URL
0569-62-3100(南知多観光協会)
まとめ
この記事では、『知多四国八十八ヶ所霊場』についての概要や、具体的なルート情報などをまとめてみました。
尚、お遍路全体についての知識や情報は本家の『四国八十八箇所霊場』めぐりにほぼ準ずるため、下記の当サイト記事を併せてご参照いただければ幸いです。
コメント